YouTube初心者の覚え書き

目指せ収益向上

テロップ(字幕)は必要か

f:id:mac328:20220130020028j:plain
目次

テロップ(字幕)は必要か

動画の内容にもよるが、ヒカキンさんを始めとしてトップYouTuberにはフルテロップ(セリフの全てをテロップで表示)を採用している方が多い。
この事から分かるように、話している内容をテロップにするというのは少なからず効果があることは間違いない。

ただ私のようなYouTube初心者にとってはどうか。

まぁ先に結論を言うと、テロップはあったほうが良い。だがどれだけのボリュームのテロップを入れるかは、その労力と効果を常に天秤にかけるべきである。

テロップの編集には時間がかかる

動画を見ているだけだと知る由もなかったが、動画編集の中でもテロップというのは想像以上に骨が折れる作業だ。

それをトップYouTuberたちのような、"チーム制" つまり作業を分担して複数人でやっている方たちは連日フルテロップで作り続ける事も可能だが、私のようにまだ全くの無名どころかただでさえ遅い作業を副業として一人で空き時間にコツコツやっているのでは、普通にやっていてはフルテロップで動画を量産していくことはとても割に合うものではないのである。

そう、普通にやっていては。

実は現時点で投稿済みの最新動画では初めてフルテロップに挑戦した。
youtu.be

フルテロップにしようと思った経緯は、そもそもこういう解説する動画自体初めてで、自分の低い声がちゃんと視聴者に届くのか不安もあった。
テロップがあったほうが見やすいだろう、というごく単純な考えでフルテロップにしたのだが、これが地獄の始まりだった。

  1. まず動画編集ソフトにて、動画を再生して自分のセリフを聞き取る(先に原稿があればそれを利用できるが、必ずしも原稿と実際のセリフが一字一句同じとは限らない)
  2. 一定文字数分のセリフの所で動画をストップし、聞き取ったセリフをテロップとして打ち込む(読みやすい文字の大きさでしっかり画面に収まる文字数になるよう)
  3. テロップの時間の長さ調整をする→セリフの喋り出しと次のセリフの喋り出しにテロップの開始/終了時間を合わせる(編集ソフトによっては最初の喋り出しだけ合わせれば良いものも)
  4. もう一度再生してみてタイミングのずれや文字の打ち間違い等が無いか確認する(これも編集ソフトによってはあとでまとめてやったほうが楽な場合も)

テロップ自体のデザインや配置はあらかじめ設定しておけばある程度は使い回せるので、最低限繰り返していく主な作業は上記のようになる。
これらの作業効率は編集ソフトの出来にも影響されるが、これを延々繰り返していく作業は動画編集作業の大半を占めることになる。

私の場合、使用した動画編集ソフトがフリーソフトだったのとまだ操作に慣れていないのもあり、この20分の動画にテロップ編集で延べ8時間くらいかかってしまった。

ここは編集者のスキル使用ソフトによっても大きく影響されるところなので8時間はかかりすぎにしても、

  • 本当にそのテロップはそれだけ時間をかける価値があるのかどうか
  • 例えばテロップ編集している間に他の動画が作れるのではないか?
  • もっと他の編集で時間を有効に使えるのではないか?
  • 時間短縮の術はないのか?

そういったことを総合判断して行なうべきである。

テロップを簡単につける方法

その上で、やはりテロップは絶対に付けたい場合、時間・労力の削減方法としていくつか情報を見つけたのでここに残しておく。

  • telorain ⇒ AIによりほぼ自動でテロップを入れられるアプリ。iOS専用。telorain.com
  • Vrew ⇒ 同じくAIにより音声を自動で分析。音声のない区間を自動でカットしたり文章の編集も可能。Win / Mac 対応。今日現在は無料であり、将来的に有料化予定とのこと。vrew.voyagerx.com

最初の15秒が肝心

f:id:mac328:20220124192150p:plain

「最初の15秒」とは?

統計では、動画を再生して最初の15秒が最も「離脱率」が高いと言われているらしい。

つまり視聴者は平均的に約15秒で その動画を見続けるのか別の動画に移るのかを判断すると言うことである。

最後まで見続けようと判断してもらうには、最初の15秒を特に工夫して興味を持ってもらうようにすることが効果が高いと言うことだ。

例えば、「え!?」と思わせる映像を最初に持ってくる。
流れ的に最初は静かに始まる内容ならば、後半で出てくる盛り上がりのシーンをダイジェストにして最初に見せてしまうとか。
そう言うの自体が難しいテーマであれば、せめてその動画がこれから何をしようとしているのか分かりやすいよう、少しでも好奇心をくすぐる内容を先に持ってくる。

いきなりダラダラと何をしようとしてるのか分からない映像だったり、この調子でずっといくの?とテンション下がるような内容が先に来ると、いくら後からすごく面白くなる動画であってもそもそもそこまで見られる事なく離脱されてしまう可能性があるわけだ。

もちろん最初の15秒以降も、一定間隔で離脱されないようにする内容を挟むことは必要だ。

どのシーンもずっと面白いというのは現実的に難しいので、退屈そうなシーンは思い切って短くしたり工夫して、視聴者の離脱を極力避けるという考えは常に持っていたい。

YouTube サムネイルの重要性

f:id:mac328:20220127185620j:plain

自分の動画に検索で辿り着いてもらっても、実際に開いてもらわなければ意味がない。

実際に動画を開いてもらうにはサムネイルが重要といわれる。

目次

サムネイルとは?

「サムネイル」とは、動画の一覧などで表示されている動画の内容を表した画像のこと。視聴者は見る動画を選ぶときにタイトルとそれ以上にサムネイルを見て内容を想像する。

視聴者の興味を引くサムネイルにできれば、クリックして動画を見てもらう可能性が広がるというわけだ。

どんなサムネイルにすべきか

これはいろんなサイトや書籍で語り尽くされてるわけで基本はそれらから学べば良いのだが、仮に皆がそれを同じように学んで同じようなサムネイルがずらっと並んだところで果たして注目されるのか。

最低限の基本を押さえた上で、ここはあまり「こうすべき」という既成概念にとらわれず、「こうするとインパクトあるかな?」「これ結構見たくなるんじゃない?」という事を試行錯誤しながら変えていって良い部分だと思っている。

ちなみに最低限押さえておくべき基本とは、

・サイズは1280 × 720px (比率16 : 9) で容量2MB以下が推奨されている
・表示画面によってはサムネイルはとても小さくなるので、読ませたい文字がちゃんと読めるか実際の複数の画面で確認する
・あとは、当たり前だが第三者目線でその動画を見たいと感じるかどうか

以上はしっかり守った上でより良いサムネイルを目指したい。

YouTube視聴者数を増やすためにすべきこと

f:id:mac328:20220130014531j:plain

目次

何から取りかかれば良い?

そもそもチャンネルのテーマやどういう内容の動画を作っていくのかと言うことだ。

現在、我が子供たちがパズル好きなので、パズルを含めて頭を使った遊びを中心に、同じような年代の子供を持つお父さんお母さんに向けて何か価値を提供できたらと考えている。

つまりターゲットは小さいお子さんがいて知育に興味がある親、ということになる。

動画を見て「我が子にもこのパズルやらせてみよう」とか、「他にも面白そうな遊びを見たい」と思ってくれるような動画を作っていきたい。

ここまでは自分でも悪くは無いと思ってるんだが……どうだろう。

問題は動画そのものの内容や完成度?
もちろんそれもあるが、それだけでもない。

YouTubeの仕組みも理解する

ただ投稿しただけでは再生数を増やすことは出来ない。まず現状をしっかり分析して悪いと思うところを改善していく必要がある。
それには、ちゃんとYouTubeの仕組みから考えていかなければならない。

なぜなら、視聴者が動画にたどり着くルートは決して完全にランダム(運任せ)なわけではないからである。

  • おすすめ動画として表示
  • 検索で上位に表示
  • 登録チャンネルや関連動画での表示
  • 他サイトやSNSでの紹介

他にもあるだろうが大半はそういうルートになるだろう。

どうやったらその中に含まれるようになるのか、それは動画の内容と平行して考えていかねばならない対策。

例えば、検索でヒットしやすくするためには、検索で使用頻度の高いキーワードをタイトルや説明文に盛り込むと良い。これを「VSEO対策」と言う。

検索でヒットさせるVSEO対策のやり方

具体的には、YouTubeの検索ボックスで自分の動画に関係するキーワードを入れたときにその検索ボックスの下に関連キーワードがずらりと出てくるだろう。

私の場合、
「子供 パズル」と入力すると、

子供 パズル 立体
子供 パズル 4歳
子供 パズル 持ち運び
子供 パズル 片付け
子供 パズル 恐竜
子供 パズル 何ピース
子供 パズル 手作り
子供 パズル 好き
・・・

のように表示される。

これは、これらのキーワードで検索している人が多いということを意味する。

となれば、私がやるべき事は、上記関連キーワードを元に「立体パズル」の動画を作ったり、「片付け」というキーワードをタイトルに入れてみたり(もちろんタイトルだけじゃなく動画の内容もそれに即していないと反感を生む)。
そういう動画をアップすることで、視聴者の検索ワードとマッチしその動画にたどり着く可能性が広がるわけだ。

今回はここまで。

動画編集能力は無駄にはならないということ。

やると決めたからにはやる。
おそらく長丁場の挑戦になるだろう。

だから気持ちを折れさせないためにもこれだけは自分に言い聞かせておく。
YouTube動画を作り続けていくということは、多くの人に見てもらえる「価値がある動画」を作り続けていくと言うことであり、実際に価値ある動画になれるかどうかは別として少なくともそこを目指す事は、決して無駄にはならないと言うことである。

なぜなら価値がある動画を作るということは、受け取る側に立った感覚だったり、話す・伝える技術だったり、難しい話の要点をまとめる能力だったり、それを一つの動画にして分かりやすく表現するといった力が必要であり、YouTubeに限らずこれからの時代にまさに必要なそれらの能力を磨く事に他ならない。

本業だったりその他のコミュニティ等においていくらでも応用が効く能力なのだ。

決して無駄にはならない。頑張ろう。
次回からは具体的にこれから何をしていくべきか書き記していこうと思う。

YouTubeでの収益化を目指して

YouTubeを始めた頃の話は前回までの記事の通り。

その後、単発でポツリポツリと投稿しつつ現在に至るわけだが、今年に入って最初に投稿した動画は ちょっと今までと気持ちの入れ方は違っていた。

それまでのように、成り行きで撮った「家庭ビデオ」の延長ではなく、最初から「こういう感じにしよう」と考えてから作った動画がこれ

ストーリー法【記憶術】前編 5歳児に試してみたら、いきなり11枚暗記した
youtu.be

「ストーリー法」という記憶術を知って、うちの子供たちでもこの覚え方が出来るのか?と思ったのがきっかけ。

フルテロップにしたりイラストを加えたり色々と気合い入れて編集してみた。

…が、これもアップして1週間程経過した現在、再生回数は「13」である。

何がいけないのか?
テーマが悪いのか?
面白そうじゃないのか?
動画投稿数がまだ足りないとか?
そもそも見られないのはサムネイルの問題?

いや、全部そうかも知れないし、まだ他にもたくさん改善点はあるはず。

そのためには、自分であれこれ思い付きでやるのではなく、やはりある程度体系的な情報から学び戦略を練ってそれを元に動画を作っていかないと。

こうしてまずは今更ながらYouTubeの基本から学び直す事にしたのだった。

YouTubeを始めた頃③

つづき。

YouTubeの新規チャンネルにて最初の動画を含む4本の動画をアップしたのが8ヶ月前。

おいおい…。

何これ。

え…こんなに再生されないもんなの?

全く伸びない再生数。
想像と違う。思ってたのは、もっとこう、せめて数百とか数千回再生くらいは普通にいくものかと。

最初の動画なんて、あんまり多くの人に見られ過ぎて身バレしたらどうしようとか、いろんな心配しながらアップしたんだけど。

だって再生回数1桁の動画なんて今まで見たこともない。

こうして、この4本をアップした初期の段階でいきなり心が少し折れかかって、次の動画投稿までは約3ヶ月ほど間が空くことになってしまった。

多分だけどこんな感じの初心者YouTuberは私だけじゃなく世界中に決して少なからずいるはずだ。

そう、YouTubeの世界は決して簡単に甘い汁を吸わせてくれる夢の島ではなかったのだ。

じゃあ、どうすれば?

つづく。